
スマホ本体にあらかじめ内蔵されているデジタルSIMのことです。
物理的なカードを差し込む必要がなく、QRコードやアプリで簡単に開通できます。
現地に到着してからすぐに通信が使えるので、海外旅行や出張に便利です。
従来のSIMカードのように差し替えたり、紛失の心配がありません。
Wi-Fiレンタルのように端末を受け取ったり返却する手間も不要です。
必要なときにオンラインで購入・開通でき、スピーディーに利用開始できます。
1台のスマホで複数のeSIMプランを管理・切り替えることも可能です。
これからの海外通信の新しいスタンダードとして注目されています。
eSIMの特徴



海外旅行や短期利用にも便利

eSIMは、特に海外旅行や出張に便利です。出発前にeSIMを購入し、スマホにインストールしておけば、現地に着いてすぐ使えます。空港でSIMを探す手間が省け、料金もリーズナブルです。
海外通信方法の比較
比較項目 | 物理SIMカード | eSIM | Wi-Fiレンタル機器 |
---|---|---|---|
端末の対応 | SIMフリー端末が必要 | eSIM対応端末が必要(最近の機種はほとんど対応) | 通信端末不要(Wi-Fi接続のみ) |
初期設定 | SIM差し替え+APN設定 | QRコード読取 or アプリで設定 | 電源を入れるだけ |
開通スピード | 現地購入 or 日本で準備 | オンラインですぐに開通可能 | 空港等で受け取り後すぐ使用可能 |
持ち運びやすさ | スマホだけでOK | スマホだけでOK | 別機器を常に持ち歩く必要あり |
複数端末の接続 | ×(基本1台) | ×(基本1台) | ○(複数台で共有可能) |
通信の安定性 | 通常は現地キャリア利用で安定 | 現地キャリア利用で安定 | 場所によっては不安定な場合も |
費用感 | ○(安価〜中程度) | ○(安価〜中程度) | △(割高になりやすい) |
容量プランの選択 | 豊富(現地SIMによる) | 豊富(データ専用が多い) | 無制限または日単位で選択 |
紛失リスク | 小(カードが小さく紛失注意) | なし(端末内蔵) | 大(紛失で高額弁償の可能性) |
返却の必要 | 不要 | 不要 | 必要(未返却で延滞料あり) |